fc2ブログ

編んで編んで また編んで

棒針編み,かぎ針編み,小物中心に編んでいます。 ハンドメイドマーケットに出品中。 (旧シンプルな生活に憧れて♪) 

涼しいと助かります   

9月に入ってからも暑かったり寒かったりで
安定しませんね。

編み物をする身としては、早く涼しくな~れ~
と願っています。

編むときの気分のノリが違います。
手汗の問題もありますしね。

今年の夏は麻や綿の素材で帽子を
たくさん編みました。


コットン 麻 ニット帽子 ブラック ベレー帽

その中の一つが透かし編みのベレー帽です。

黒のほかに紺やベージュ、えんじなど。
出来る限りオーダーに応じた色でお作りしました。

最初は自分の頭のサイズを参考にサンプルを編みます。

糸の太さはもちろんのこと、手編みは手の加減でどんどんサイズが変わってしまうので、
その辺りは慣れが必要です。

一つの作品を作るのに、いくつもサンプルを編んで、最適なサイズや形を決めます。

でも、時間が経つと、もっとこうした方がいいんじゃないかとか、
この大きさの方が見栄えがいいんじゃないか、
と作りながら思ってしまいます。

そんな時はマイナーチェンジさせて頂いています。

私も納得のいくものをお届けしたいし、
身につけたときの可愛さや格好良さを追求したいので。

秋冬も透かし編み模様を希望される方は
ウールでオーダーして頂ければ編みたいと
思います。



スポンサーサイト



category: 手芸

thread: 編み物 - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ジャンル変更&タイトル変更 いたしました!  

気がつけば2年経ってしまいました

その間いろいろありましたが、こうして戻ってくることができました。


そしてこの度ハンドメイドブログとして再スタートいたします。

minne と Creema に 手編み作品を出品販売しています。

このブログで興味を持って下さった方はリンク先から
私のgalleryに飛んでいただけます。

minneやCreemaから来てくださった方にはさらに私の作品に
興味を持っていただけたらうれしいです。


タイトルも変更したので、以前から訪問してくださった方は
驚かれたと思います。
ですが、またよろしくお願いいたします。

毎日何かしら手作業はしていますが、制作話ばかりでなく
日常の一コマもつぶやけたらなぁと思います。





category: ごあいさつ

tb: 0   cm: 0

新しい小物に挑戦!  

気温が上がったり下がったり,安定しませんね。
今年は台風の時期がかなりズレて,毎日の天気の予測がつきません。

今日は久しぶりに蒸し暑いです。
この程度の気温で暑く感じるのは,涼しさに慣れてしまったから。
早く秋らしい涼しい日に戻ってほしいものです。

最近はハンドウォーマー作りにはまっていて
数点作りました。

IMG_2768.jpg
指先と手首がモコモコしていて,気持ちがいいです♡


IMG_2783.jpg
手の甲側に目印のハートのモチーフを付けました♡


IMG_2820.jpg
ワインレッドでちょっと落ち着いた雰囲気。


IMG_2815.jpg
グレーのファーが気持ちいい♪

どれもかぎ針で編みました。
難しかったのは,両手を同じテンションで編むこと。
どうしても,あとから編んだほうが手が慣れてきつめになってしまうこと。

それに気をつければ,そう難しくありません。
デザインは模様編みの本などを見て,自分でアレンジしました。

指が出ているので,スマホの操作や家事をするにも便利です。
今年,大活躍間違いなし



category: 手芸

tb: 0   cm: 1

小林麻央さんのブログ見ました  

ブログを書くって結構なパワーがいります。
私はそうです。

病気に負けていられないという気持ちもわかります。
自分の置かれている状況を書くことで,励まされたり,つらい治療をわかってもらえたりして,気持ちが少しだけ軽くなると思います。

がんの治療を経験してわかったのは
あの具合悪そうな状況は,がん細胞のせいではないということ。
(がんが全身に広がってどうしようもなくなった状況を除いて)

抗がん剤など,元気な細胞をも攻撃してしまう薬のせいなのだ。
実際,がんの治療が始まる前は全く元気そのものなのだから。

私の場合は4回の点滴で終わったので,毛髪の抜けも美容室でちょっと軽くしてもらったぐらいで済みました。
吐き気は薬で抑えられたけど,下痢はひどかったな。
何かしらの副作用で体力が奪われてしまうのです。

そんな中,ブログに向かうのはすごいことです。
治療はつらいと思うけど,がんばってほしいです・・・



category: 日々のこと

tb: 0   cm: 2

いいアドバイスをもらいました  

夏糸がたくさんあるので,またまた作成。

今使っている化粧ポーチがボロボロになってしまったので
作ってみました。

IMG_2425.jpg

真っすぐ松編みで編んでいきます。
目を落とさないようにするのと,減らすところを間違えないように。

完成したのがこれ。

IMG_2427.jpg

リボン部分はふたをはさみ込むようになっているので少し大きめ。

リボンの中心はビーズを編み込んでいます。

これを実家の母に見せたところ
「ビーズが小さくて地味じゃない?」
と指摘が

う~ん

せっかく完成したのに・・・
どうしよう・・
・・・・
やり直す?

やっぱり納得のいくものを作ったほうがいい・・・
ということで

やっと完成しました

IMG_2481_convert_20160620155830.jpg

本体の編み方を変えちゃいました。
細編みでかっちり編んで,リボンのビーズは特大サイズに変更。

母にはいいアドバイスをもらいました。

松編みの試作品は実際使っています。
きれいにできたほうは,minneに出品しちゃいました minne



category: 手芸

tb: 0   cm: 2

プロフィール

訪問ありがとう♡

リンク

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

Powered By FC2ブログ